top of page
Kagoshimans
for Helping Cambodian Children
検索


タク・ホート高校よりお礼のビデオ
先日、新入生50名分の教科書一式を寄贈したコンポンチュナン州タク・ホート高校からこのたび、お礼のビデオが届きました。お世話している現地NGOのスタッフ経由で届いたものです。 生徒をバックにお礼の言葉を述べているのが同校の校長先生です。生徒たちのうれしそうな顔を見ると、「よし...
代表 有留 修
2017年1月24日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


タク・ホート高校に教科書寄贈
カンボジアの子どもたちを支援する鹿児島人の会ではこのたび、コンポンチュナン州のタク・ホート高校に50名分の教科書を寄贈しました。 同校は一昨年夏、当会の支援で学生寮が建てられたところで(関連記事はこちら)、昨年11月高校に昇格しました(中学校と併設)。ところが入学した80名...
代表 有留 修
2017年1月14日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


第3回カンボジア農村教育事情視察ツアーを実施(下)
昨年(2016年)12月初旬の第3回カンボジア農村教育事情視察ツアーに関する報告の第2部では、12月7日に行われたカンボジア子ども基金訪問の模様をお伝えします。 奨学金を受けることになった学生5名と記念撮影 その前に同基金を支援することになったいきさつについて、以下で短く説...
代表 有留 修
2017年1月7日読了時間: 3分
閲覧数:100回
0件のコメント


第3回カンボジア農村教育事情視察ツアーを実施 (上)
カンボジアの子どもたちを支援する鹿児島人の会では2016年12月初旬、第3回カンボジア農村教育事情視察ツアーを実施しました。本日のレポートでは第1部として、今回のツアーの中から、12月6日に行われたコンポンスプー州ボーセット高校(現地で確認した結果、以前のバーセットの表記を...
代表 有留 修
2017年1月5日読了時間: 8分
閲覧数:71回
0件のコメント


篤志家の方々に感謝
カンボジアの子どもたちを支援する鹿児島人の会の活動に対しては、学生寮の建設費用をご負担くださる大口の寄付者以外にも「少ないけれども現地の子どもたちのために役立ててください」といってご寄付くださる方々がいらっしゃいます。この種の活動に額の大小は関係ありません。大事なのは困って...
代表 有留 修
2016年8月23日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


大学奨学金プログラム支援へ
カンボジアの子どもたちを支援する鹿児島人の会では今年からプノンペンを拠点に活動するNGO(CCF=カンボジア子ども基金)の活動を支援することになりました。 具体的には、同団体が今年から力を入れることになっている大学生向けの奨学金プログラムに資金を提供することになります。...
代表 有留 修
2016年8月18日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


2016年の活動計画:新たな学生寮建設へ
カンボジアの子どもたちを支援する鹿児島人の会では2016年、コンポンスプー州の高校に学生寮一棟を建設するほか、それに付随するトイレを設置する計画です。 そのための資金は昨年末当会に寄せられた匿名での寄付金がもとになっています。本年12月には同学生寮の完成を祝う式典が予定され...
代表 有留 修
2016年8月17日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


カンボジア子ども基金の紹介
当会では今年から、カンボジアで広範な活動を続けるCambodian Children's Fund =(カンボジア子ども基金)を支援することになりそうです。 同団体は、ハリウッドの映画業界で活躍していたオーストラリア人が2004年に設立したもので、巨大なゴミ置き場で過酷な労...
代表 有留 修
2016年6月6日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント


小冊子ができました
当会の活動を紹介する小冊子(B5版、フルカラー8ページ)が本日、できあがりました。 内容的には2ページが代表あいさつと設立の経緯説明、3ページがカンボジアの子どもたちを支援する意義の説明、4ページが活動内容と支援方法に関する説明、5ページが支援する現地NGOの紹介、そして5...
代表 有留 修
2016年6月4日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


第2回カンボジア農村教育事情視察ツアー実施
2016年5月2日、当会では第2回農村教育事情視察ツアーをカンボジアで実施しました。今回のツアーには鹿児島県大隅地域から6名が参加、コンポンチュナン州のコンポン・レーン高校とタク・ホート中学校を訪れ、さまざまな物的支援を行ったほか、生徒の家庭を訪問し、子どもたちが置かれてい...
代表 有留 修
2016年5月21日読了時間: 7分
閲覧数:18回
0件のコメント


困難な状況の下でも笑顔を忘れないカンボジアの子どもたちに感動
カンボジアの子どもたちを支援する鹿児島人の会では12月初旬、当会にとって初めてとなるカンボジア農村教育事情視察ツアーを現地NGO、EDFカンボジアの協力を得て開催しました。 同ツアーには鹿児島県肝付町をはじめとする大隅地域から8名が参加、首都プノンペンから北西に車で2時間あ...
代表 有留 修
2015年12月17日読了時間: 7分
閲覧数:8回
0件のコメント


2015年農村教育事情視察ツアー実施
本年(2015年)12月2日から9日までカンボジアの農村の教育事情を視察するとともに同国の3都市をめぐるツアーを実施しました。 本ツアーに関する詳細なレポーを現在準備中ですので、後日改めてお伝えすることにします。いましばらくお待ち下さい。...
代表 有留 修
2015年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


12月に農村の学校を視察します
カンボジアの子どもたちを支援する鹿児島人の会では来る2015年12月初旬、コンポンチュナン州の中学校と高校を視察することになりました。今回は10名のグループで視察する予定です。 訪れるのは、当会として初の学生寮建設支援となった同州のタク・ホート中学校、そして学生寮の建設が必...
代表 有留 修
2015年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


希望の家への追加支援で寮生活がさらに快適に!
この夏、コンポンチュナン州のタク・ホート中学校に建設された新しい学生寮「希望の家」に、同寮の建設費を寄付した窪田伸一・トヨ子夫妻から追加支援があり、寮生の暮らしをさらに快適なものにするためのさまざまな備品が届けられました。...
代表 有留 修
2015年8月5日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


タク・ホート中学校で新学生寮の完成記念式を盛大に開催
カンボジアのほぼ中央部に位置するコンポンチュナン州のタク・ホート中学校で2015年7月11日、カンボジアのNGO、EDFカンボジア(本部:公益財団法人 民際センター)の呼びかけに当会(カンボジアの子どもたちを支援する鹿児島人の会)が応えて建設された学生寮、「希望の家」の完成...
代表 有留 修
2015年7月29日読了時間: 9分
閲覧数:32回
0件のコメント


タク・ホート中学校の学生寮完成
コンポンチュナン州のタク・ホート中学校での学生寮の建設工事がさきごろ無事、終了したとの報告が現地NGOの代表からありました。これは日本からの寄付により、同団体が手がける学生寮建設の第一号となる記念すべき学生寮となります。...
代表 有留 修
2015年6月23日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


現地スタッフがタケオ州の高校視察
今月6日、EDFカンボジアのスタッフがタケオ州にあるカオーアンデート高校を視察しました。以下はそのときに撮影された学生寮の写真です。ご覧のとおり、かなりひどい状態にあります。 カンボジアの子どもたちを支援する鹿児島人の会では、同校での新学生寮建設プロジェクトへの資金援助を考...
代表 有留 修
2015年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


コンポンチュナン州の小中学校で日本式の運動会開催
カンボジアのほぼ中央部に位置するコンポンチュナン州のコンポン・トゥローラック地区の小学校と中学校で2015年3月14,15日の2日間にわたり、日本式の運動会が開かれました。 主催したのは日本の学生団体、SWITCH。さまざまなスポーツイベントを通じてメンバー間の助け合いの精...
代表 有留 修
2015年4月6日読了時間: 3分
閲覧数:38回
0件のコメント
bottom of page